南国暮らしで忘れていたもの
それは「毛玉」です。 夏服を洗濯機に放り込んでいた十数年、 その調子で洗濯して 毛玉だらけになった服があります(笑)。 思い起こせば 夜遊びや趣味で忙しかった時も 必要に応じて手洗いしていたよね。 日本に産まれ育ったくせに何を言ってるの? って感じですが、 冬の寒い曇りの日でも 洗濯物が乾くのが驚きです。
View Articleそうだった
ラジオで「電車内でお弁当を食べている人」を非難している投稿があり、 乗り物の中で食べるのはマナー違反だと思い出しました。 日本では旅行でもない限りお弁当を食べることはしないだろうけど、マルティニークでは乗り合いバス内でも歩きながらでも食べてましたから「あ~そうだった」。 初めての海外旅行NYで歩きながら食べている人を見て驚いたのは遠い昔。。。...
View Article玉手箱そして春
不思議なほど マルティニークを忘れています。 もしかすると時間が経つほど恋しくなるかもしれませんが 祖国で兄弟友人囲まれ安心して暮らしていますから当然かもしれません。 帰国して大きく変化したことは「とし」。 メンタルもフィジックも急に歳をとりました。いえ、玉手箱を開けたように実年齢に戻ったというべきか。 精神面で、歳に敏感な日本人 この点は好ましく思っていませんが...
View Article恥ずかしッ!
ある場で 「骨を作る栄養素」を聞かれました。 頭の中は真っ白。。。 あれやん、ほら、、、 言葉がなにも出てこない カルシウム と一人が助け船を出してくれたけど 恥ずかしい~、 こんなことも知らないと思われちゃったな。 知ってますからね(笑)。
View Articleおほほほほ
先日、雅楽鑑賞会に行きました。 辛い二時間になるかな?と少々不安でしたが意外にあっという間に過ぎました。 音楽がどうのこうのいぜんに 「私って高尚?」という勘違いに 満足していました(笑)。
View Article命日
https://youtu.be/UsyNtHyLzPk5月2日二年が経ちました。ゴリラ殿は、帰国して元気になった私を見て安心していると思います。5月2日(土)マルティニークでは先月28に他界した主人の母の葬儀が行われます。
View Article餃子
子供の頃、母の作った餃子のタネを 皮に包んだことはありますが、 初めて餃子を作りました。 焼き方は下手ですが美味しかったですよ♪ 今回はオーソドックスな具でしたが 次回はベンも食べれるような具で 作ろうかな♪ [
View Article一年経ちました
2014年9月5日に帰国して ちょうど一年です。 人生で一番短い一年でした、早かった。 いろいろ有りながりも 楽しく暮らしています。 一番の出来事は、 長くお付きあいできそうな 気の合う二人に出会えたこと。 ブログを通してお知り合いになった方々も、 お会いする機会はなくとも、 ブログ更新していないにもかかわらず、 御連絡頂き喜んでおります。
View Articleやったぁーサンタさんが来た!
素敵なカード&大阪では手に入らない美味しいもの一杯頂きました! 既製品のようなカードですが手作りです。手作りのものって作り手さんの心がこもっていて嬉しいです。 それと地域の限定品。 あの源氏パイの高級版、美味しかった~。 さすが!パイだけじゃない鰻のプリッツもあるんですね。 鰻は鰻は感じなかったけど美味しかった、おつまみにいいですね。 見ているだけで楽しい缶詰め、 だって美味しそうでしょ。...
View Article休日の幸せ
毎朝五時頃に散歩に出掛けますが、 初冬からは、休みの日は六時迄眠ります。 外でしか用足ししないベン君には 時間が変わると辛いかもしれない、けど… けど、 先週と先々週は、五時過ぎに「起きて~」と、やって来た! 仕方なく起きた…。 今朝は仕事の日の起床時間に起こしに来たベン君! 申し訳ないが今日は疲れてるので六時迄眠らせてもらった。 おとなしく待つベン君。 六時過ぎに散歩に出発!...
View Article川の流れのように?
「故郷から遠い、言葉や慣習の違う、地で なにも特別でない日常を過ごしている」 と、心の中で呟いたことを覚えてる。 ゴリラ殿がいない毎日が当たり前になり、 若い時は私には出来ないと思っていた 一人暮らしを過ごしている。 (優秀な番犬ベン君の存在は大きいけど) 日々は流れていくもんだ…。
View Article5月2日
三年前の五月二日、 いつものようにゴリラ殿と一緒に出掛け、 一人で帰宅した。 もう五年やもっと経ったような気がする。 気儘な一人暮らしも悪くなく、 ゴリラ殿に後ろめたさを感じたりもする。 もうすこし恋しがってほしいかな?
View Article鱧
鱧の照り焼きが食べたい!と思って、デパートまで買いに行った。予想外に貧相な切身...どうしよう...わざわざ来たんだから買おう!タレを作って煮詰め乍ら、その中で照焼きを温めたけど味も貧相だわ...残念。ちょっと早かったかな?デパ地下でウロウロしたくなかったので直ぐ買ったけどもしかしたら他にも鱧を売ってるところあったかな?次はフロア一周しようかな...あっ、でも次は「穴子の押し寿し」もいいな。帰って来...
View Article